省エネ化・補助金活用を革新、「利益の確保」「競合との差別化」「顧客満足度向上」につなげる省エネコンサルティング
株式会社エコと省エネルギーサポート

業務内容:SII省エネ補助金、既存建築物の省エネ化・省CO2化など、経産省・環境省・国交省の省エネルギー補助金活用を複合した省エネコンサルティング
     工場等の省エネ診断、設備エンジニアリング支援、省エネ関連情報発信(省エネ・補助金活用セミナー開催、補助金活用方法の紹介、etc)
     事業再構築補助金/ものづくり補助金など、経営計画系の補助金申請のコンサルティングも可能!補助金のワンストップサービスを実現しています。

全国営業範囲!お気軽にお問合せ下さい

049-298-4705
営業時間
9:30〜18:00
定休日
土・日・祝日

R4年度補正予算【省エネルギー投資促進支援事業費補助金】の概要

令和4年度補正予算のSII_省エネルギー補助金の公募が間もなく始まります。内容は本予算と同じく申請区分A~区分Dまでですが、申請内容によって申請する補助金の名称が異なる点に注意です!詳しくは下記のトピックスをご覧ください。

当社は工場の省エネに強い理系のコンサルです。特にレーザ加工機の申請においてはシェアNo.1で、右に出るものはございません。射出成形機・廃熱回収・蒸気発電機導入・プロセス改善などなど、工場の省エネであればぜひご用命ください!!
(ユーティリティ設備の更新に関しても、もちろんご対応可能でございます)

令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金について

2022年度(令和4年度)の補正予算として取り扱いされ、下記の申請区分が対象になります。

  • 予算額:500 億円

  • 申請区分により【省エネルギー投資促進支援事業費補助金】および【省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金】のどちらに申請するかが分かれます

令和4年度_経済産業省_省エネルギー設備への更新を促進するための補助金(引用:SII事業パンフレットより)


R4補正予算における省エネ補助金の概要

これまでの省エネ補助金と同様、執行団体は環境共創イニシアチブ(SII)となりました。

例年に比べてすごく早いタイミングでの執行団体決定となり、スムーズに事が運ばれています。【申請締切は2023年3月上旬頃】になってしまう可能性もあります。非常にタイトスケジュールになる可能性があるため、申請をお考えの方は早急なご対応をお勧めいたします。

(1)公募期間

  • 2022年3月27日 ~ 2022年4月24日(書類必着)

(2-1)申請区分C(指定設備)

  • 区分Cの指定設備導入事業+区分Dのエネマネの場合【省エネルギー投資促進支援事業費補助金】に申請する

SIIが定めたエネルギー効率等の基準を満たし、事前登録された設備を導入する事業。
(既存設備をSIIが定めた一定以上の省エネ性能を有するものに更新する事業)

<ユーティリティ設備>
 ①高効率空調、②産業ヒートポンプ、③業務用給湯器、④高性能ボイラ
 ⑤高効率コージェネ、⑥低炭素工業炉、⑦変圧器、⑧冷凍冷蔵設備、⑨産業用モータ
 ⑩調光制御装置


<生産設備>
 ①工作機械
 (旋盤・マシニングセンタ・レーザ加工機・フライス盤・研削盤)

 プラスチック加工機械
 (射出成形機)

 ③プレス機械
 
(サーボプレス・プレスブレーキ・パンチングプレス(レーザ複合機を含む))

 ④印刷機械
 (印刷機・デジタル枚葉印刷機・連帳デジタル印刷機)

 ⑤ダイカストマシン
 (コールド/ホットチャンバー、サーボ油圧ポンプ式/電動稼働式)

令和4年度_省エネルギー投資促進支援事業費補助金(引用:SII事業パンフレットより)

(2-2)申請区分A・B・D

  • 区分Aの先進設備、区分Bのオーダーメイド設備、区分Dのエネマネ事業の場合【省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金】に申請する

令和4年度_省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(引用:SII事業パンフレットより)

(3)補助対象経費

指定設備および周辺設備(周辺設備がどこまでの範囲になるか、現在はまだ不明です)

(4)補助金交付額

1/3

(5)補足

R5年の本予算では区分Cの指定設備導入事業が補助対象でない点にご注意下さい。指定設備での申請はR4補正予算しかありません。


ものづくり補助金との大きな違い

省エネ補助金の考え方はいたってシンプルです。・・・省エネになるかどうかの一点のみ。
省エネになるのであれば、あとはその削減量と削減率と費用対効果で申請検討が可能です。

ものづくり補助金の定義は明確でないため、具体的な判断基準はありませんが、2022年度はグリーン枠というものが新設されるようですので、この補助金との比較表を掲載しておきます。
近年は難易度が向上しているため、ビジョンと作文能力のある方が申請しないと通りません。

また、今年のトレンドである【事業再構築補助金】は再構築指針というものを満たさなければ申請が出来ず、中小製造業にとってはほぼ申請が出来ないハードルが敷かれております。

R4年度補正予算の省エネ補助金は、検討されていた方にとって【千載一遇のチャンス】です。過去の補正予算の採択率もかなり高水準であるので、是非この機会をお見逃しなく!!

お問合せフォームより御一報頂ければ、申請サポートをさせて頂きますので、ご活用下さい。

 

R4補正
SII省エネ補助金

事業再構築補助金

ものづくり補助金
(グリーン枠)

1-1. 予算

500億円 6,123億円

10億円

1-2. 採択件数
(予算から推測)

2,000件ほど 15,000件ほど

100件ほど

2-1. 対象者

大企業も可(条件あり)

大企業も可

中小企業のみ

2-2. 対象ジャンル

該当する15品目のみ

要件を満たせば
ジャンル不問
温室効果ガスの抑制に関する設備導入の申請

3. 申請区分

設備単位

企業の1事業 企業の1事業

4. 補助対象

申請区分による

建屋含む総事業費 建屋を除く総事業費

5. 補助率、上限額

申請区分による

2/3

上限額:8,000万円
(従業員数により細分)

2/3

上限額:2,000万円
従業員数により細分)

6. 申請条件

SIIが定めた省エネ水準を満たすもの

①コロナ影響:売上10%減②認定支援機関の関与
③付加価値額:年率3%増

★再構築の指針に沿うこと

 ①付加価値額:+3%
 ②給与支給額:+1.5%
 ③最低賃金:+30円

総合評価

・条件に該当すればOK

・申請が容易

・実績報告も容易

×~△

 ・単純更新では採択×

 ・再構築の指針に沿うと
  いうハードルが高すぎ

 ・低採択率(30~40%)

×~△

 ・単純更新では採択×

 ・明確な定義なく、作文
  能力が必要

 ・新設のため詳細情報なし


過去の採択状況まとめ

採択状況はこちらのリンクにまとめておりますので、ご参考になさって頂ければ幸いです。

※本補助金制度の詳細については執行団体であるSIIのホームページをご確認下さい。)


補助金申請支援コンサルティングサービスが必要な方へ

補助金申請は年々難易度が増してきており、省エネ量・率の見せ方、加点要素を網羅するなど「申請ノウハウが必要」になってきております。当社コンサルティングサービスについてご興味がございましたら、以下のリンクからお問合せをお願いいたします。


省エネコンサルティングサービスの紹介

工場設備・プラント設備の省エネ事業における補助金活用コンサルティング

工場の生産設備・ユーティリティ設備更新、操業プロセスの改善、設備の老朽化更新というような省エネ事業推進の中で、補助金制度の有効活用等をご提案します。
工場設備の工務経験を有する、適確な省エネコンサルティングサービスをぜひご活用下さい。

建築物の省エネ・省CO2化事業における、補助金活用コンサルティング

日本の民生部門は省エネ・省CO2化が進んでおらず、既存建築物には、まだその削減ポテンシャルが残っています。また新築建築物ではZEB化実証事業等で省エネ・省CO2化が急ピッチに進められており、当社ではこれらの補助金制度の有効活用を支援いたします

ゼロから始める光熱費のコスト削減
…まずは「省エネ診断」から

光熱費削減・省エネに取り組みたい!だけどどこから手を付ければ良いか分からない、といったような問題を抱えていらっしゃる事業者様へ。まずは解決への第一歩として、「省エネ診断」を受けてみませんか?

オーナーズエンジニアリング業務の
支援・代行

工場やプラントの設備更新計画を立ててみたいんだけど、なかなか具体的に進まない、マンパワー不足など色々とお悩みをお持ちだと思います。当社はプラントでの工務経験を活かし、事業者様の支援を行います。

省エネ・省CO2化における各種補助金制度のご紹介

省エネ・省CO2化には様々な補助金制度があります。当サイトでは各補助金制度を簡潔にまとめています。
経産省「エネルギー使用合理化」・国交/環境省「既存建築物省エネ化/省CO2」等、これを見れば貴方の活用したい補助金のポイントが見えてくるかもしれませんので、是非ご活用下さい。

技術開発・製品開発・実証事業においても補助金の活用ができるんです

一般的な補助金制度は事業所の省エネ・省CO2化によって完結します。ですがCO2排出削減に繋がる「技術開発」・「製品開発」・「実証試験」においても補助金の活用を検討することが出来ます。リンク先に環境省の補助金制度「CO2排出削減強化誘導型技術開発・実証事業」について簡潔にまとめています。

補助金活用方法・具体的な省エネ計算事例をご紹介

補助金活用におけるポイントや、補助金活用をさらに発展させた営業方法など、当社サービスの情報を絡めて情報発信しています。
また各種申請書類にも使える具体的・定量的な省エネ計算事例も公開していますので是非本ページをご活用下さい。

省エネ・補助金活用に悩まれたら
無料のセミナーへ」

・貴方の事業で活用できる補助金制度は?
・補助金制度の具体的なポイントは?
といったテーマで、無料だけど内容はしっかりとしたセミナーを開催します。お客様毎のお悩み・質問やご相談をお受けしますので、補助金活用に悩まれたらぜひご参加下さい。


省エネルギー・省CO2事業の補助金活用サービスはこちらから


お問合せはこちら

メールでのお問合せは、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お問合せはお気軽に
049-298-4705

サイドメニュー

ごあいさつ

代表取締役 吉田 哲也

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。